現在のページは、「 第8回【コロナウイルス対策における協会緊急アンケート】集計 」です。
トップページ > 協会について > 新型コロナウイルス感染拡大防止対策に関する情報 > 第8回【コロナウイルス対策における協会緊急アンケート】集計
ここから本文エリアです。
実施日 2020/11/5~11/13 (9日間)
方法 メーリングリストにて配信、googleフォーム、返信メールにて回答(2020/11/5 配信)
対象 日本視覚障害ヘルスキーパー協会会員86名
回答数 38名
回答率 43%
全員共通の質問
Q1.現在、出勤されていますか?(1つ選択)
A1.はい 29名 76.3%
いいえ 9名 23.7%
回答数 38名
Q2.現在の社員出社率はどれくらいですか?(1つ選択)
A2.1~2割 5名 13.2%
3~4割 6名 15.8%
5~6割 13名 34.2%
7~8割 1名 2.6%
9~10割 6名 15.8%
わからない 7名 18.4%
回答数38名
Q3.社内でオンライン会議は推進されていますか?(1つ選択) A3.進んでいる 32名 84.2%
進んでいない 2名 5.3%
わからない 4名 10.5%
回答数38名
Q4.社内で使われているオンライン会議システムは何ですか(1つ選択)
A4.Zoom(ズーム) 9名 20.5%
Skype(スカイプ) 7名 15.9%
Teams(チームス) 16名 36.4%
GoogleMeet(グーグルミート) 4名 9.1%
WEBEX 2名 4.5%
わからない 6名 13.6%
回答数44件
Q5.事業所内の施術師は何名体制ですか(1つ選択)
A5.1名 19名 50.0%
2名 6名 15.8%
3名 4名 10.5%
4名 1名 2.6%
5名以上 8名 21.1%
回答数 38名
Q6.会社から事務職への異動を提案されていますか?(1つ選択)
A6.されている 1名 2.6%
されていない 37名 97.4%
自主的に検討している 名 0.0%
回答数38名
Q7.現状において経済的な影響は受けていますか?(1つ選択)
A7.受けていない 31名 81.6%
少し受けている 5名 13.2%
とても受けている 2名 5.3%
回答数38名
Q8.現状において心理的な影響は受けていますか?(1つ選択)
A8.受けていない 16名 42.1%
少し受けている 19名 50.0%
とても受けている 3名 7.9%
回答数38名
Q9.現在の状況で困っていることはありますか?(1つ選択)
A9.特になし 29名 78.4%
その他
閉鎖期間の長期化による施術ブランクへの心配
今後の働き方、雇用維持への不安
在宅勤務の課題に対する不満
枠を半分に減らしたうえでも稼働率が低い
当面の施術休業と部門廃止、他部門移動が検討されている 現在の会社の状況が把握できない
今後の目途が立たず目標設定やモチベーション維持が難しい
出勤されている方への質問
Q10.勤務時間、出勤日数への配慮は受けていますか?(複数選択)
A10.通常通り 19名 61.3%
時差出勤 2名 6.5%
短時間勤務 2名 6.5%
週1~3出勤 8名 25.8%
回答数31名
Q11.施術室の閉鎖期間はありましたか?(1つ選択)
A11.なし 2名 6.9%
あり(再開) 24名 82.8%
閉鎖中 3名 10.3%
回答数29名
Q12.施術を行われている方
A12.施術数の制限などは行われていますか?(1つ選択) 通常通り 11名 42.3%
施術枠を減らして運営 15名 57.7%
回答数26名
Q13.施術室内の感染予防対策について教えてください(複数回答)
A13.施術師の手洗い、手指消毒、マスク着用 26名 100.0%
室内の換気、ドアノブ・備品の消毒 26名 100.0%
利用者の手指消毒、マスク着用 24名 92.3%
利用者への検温 18名 69.2%
施術師の手袋の着用 1名 3.8%
フェイスシールドの着用 5名 19.2%
ディスポーザブルシーツの使用 6名 23.1%
ベッドカバーの撤去 19名 73.1%
利用者へのタオルの上掛けの廃止 7名 26.9%
リネン類のクリーニング方法の変更 7名 26.9%
利用者への渡航歴、家族・週での罹患者の有無、頭痛薬・風邪薬服用の有無などの聴取 8名 30.8%
入植数147 回答26名
施術室再開の方
Q14.再開はいつからですか?(1つ選択)
A14.5月中 2名 8.3%
6月中 9名 37.5%
7月中 5名 20.8%
8月中 名 0.0%
9月中 5名 20.8%
10月中 2名 8.3%
11月2日 1名 4.2%
回答数24名
閉鎖中の方
Q15.施術再開の目処、再開基準はありますか?(自由記述)
A15.未定
ワクチンや治療薬ができてから。
Q16.社内で取り組まれている業務について教えてください(自由記述)
A16.健康情報、ストレッチ動画の発信
備品管理、社食(弁当)注文記録、時間外勤務状況の記録、社員の携帯代記録 事務の手伝い、郵便や宅配の仕分けと発送
清掃、洗濯、技術向上の為の情報取集、
出勤されていない方
Q17.現在の業務形態について教えてください(1つ選択)
A17.テレワーク(在宅勤務) 3名 33.3%
自宅待機 3名 33.3%
休業扱い 3名 33.3%
回答数9名
Q18.自宅での業務内容について教えてください(複数選択)
A18.社内広報用の記事作成 2名 14.3%
動画制作 1名 7.1%
オンラインでの運動指導・健康相談 1名 7.1%
指示による課題、eラーニング・資格学習 1名 7.1%
自主学習 1名 7.1%
特に指示を受けていない 6名 42.9%
代替業務の検討 1名 7.1%
社内ウェブサイト改修に向けたデータ整理 1名 7.1%
回答数14名
Q19.上司とのコミュケーション頻度について教えてください(1つ選択)
A19.頻繁にとっている 名 0.0%
1日1~2回程度 2名 22.2%
2~3日に1回程度 名 0.0%
週1回程度 名 0.0%
用件がある時のみ 7名 77.8%
回答数9名
Q20.出勤再開の目処について教えてください(1つ選択)
A20.未定 7名 70.0%
11月中 1名 10.0%
12月以降を予定 2名 20.0%
回答数 10名
本文エリアはここまでです。
ここからフッターエリアです。